実績・進路

  • HOME
  • 実績・進路
  • 修士論文一覧

修士論文一覧

2023年度

  • 重症心身障がい児をもつ家族が小児診療から成人診療への移行にふみ出したきっかけ
  • 進行卵巣がんでPARP (a poly [ADP-ribose] polymerase) 阻害薬による維持療法と向き合い生きる患者の体験
  • 3歳児を育てる家庭の家族機能-社会資源活用状況と被援助志向性との関連-

2022年度

  • 「コロナ禍に入社した社員のストレスチェック結果の特徴と上司による効果的な支援の検討
    ~上司の公正な態度とワーク・エンゲイジメントに着目して~」(産業・地域保健看護学)
  • 「縄跳び運動負荷によるヒトの皮膚色変化とバイタルサインの関係」(クリティカルケア看護学)
  • 「終末期婦人科がん患者の夫に関わる看護リフレクション-4人の中堅看護師インタビューから-」(家族看護学)

2021年度

  • 「外来リハビリテーションを受けているパーキンソン病患者の機能維持に関わる因子の検討―1年以上継続して理学療法を受けている患者に焦点を当てて」(生命科学)
  • 「コロナ禍の病院における看護師のワークエンゲイジメントとその関連要因に関する研究 ~職場環境と看護管理者の支援行動に着目して~」(看護管理学)
  • 「急性期病院における患者・家族のニーズに沿うための看護師の行動とその関連要因」(看護管理学)
  • 「日本の脳死下臓器提供における『ドナー家族支援』の概念分析」(家族看護学)
  • 「脳神経疾患患者の家族の対処資源と認知が睡眠の質に与える影響」(家族看護学)
  • 「親が生命の危機的状況に陥った子どもへのICU熟練看護師の看護実践」(家族看護学)
  • 「不育症治療後に出産した女性の思い」(母性看護学)
  • 「NICU看護師と訪問看護師による医療的ケア児の在宅移行支援の重要性に対する認識の比較」(母性看護学)

2020年度

  • 中小企業における健康・経営に関する取り組みと職場風土との関連(産業・地域保健看護学)
  • 入退院を繰り返す統合失調症患者への訪問看護師による再発兆候の見極めから地域生活を継続していくための支援(精神看護学 )
  • 18トリソミーの子どもをもつ母親の体験 (家族看護学)
  • 集中治療室における家族カンファレンスの概念分析-ハイブリットモデルを用いて-(家族看護学)
  • 病気で子どもを亡くした親の会の活動の様相(家族看護学)
  • 病院に勤務する看護師から訪問看護師に送られた看護サマリーに記載される家族情報の現状とニーズ(家族看護学)
  • 術後呼吸器合併症発生を術前から予測するための基礎研究(クリティカルケア看護学)
  • 新生児マススクリーニング検査の実施における看護職の関わり(遺伝看護学 )

2019年度

  • 特定機能病院における患者安全に資する看護師の行動と関連要因の検討(看護管理学)
  • 後期高齢患者の退院先決定に関わる患者の健康状態と家族背景(家族看護学)
  • 気管切開を施行した子どもをもつ母親が子どもとのコミュニケーションを捉え直すプロセス(小児看護学)
  • ICU入室患者に対する筋電気刺激による筋肉酸素化状態の変化(クリティカルケア看護学)
  • 経カテーテル大動脈留置術前後の皮膚色の経時的変化と関連要因(クリティカルケア看護学)
  • 手術を受ける大腸がん患者の術前不安と不安軽減要素の分析(がん看護学)
  • 進行した上部消化管がんにより化学療法を継続している老年期の患者のがんと共に生きるプロセス(がん看護学)

2018年度

  • 外来看護師の専門職としての自律性に影響する要因(看護基礎科学)
  • 急性期病院の病棟看護師による後期高齢者への意思決定支援の実践状況とその関連要因(老年看護学)
  • 認知症で救急受診をくり返す父を介護した息子の体験(家族看護学)
  • 脳血管疾患で集中治療室に滞在した患者の家族の外傷後ストレス障害(PTSD)関連症状の実態と要因(家族看護学)
  • 脳血管疾患で集中治療室に滞在した患者の家族の外傷後ストレス障害(PTSD)関連症状の実態と要因(家族看護学)
  • 健常成人男性における筋電気刺激中の外側広筋および腓腹筋の筋肉酸素化状態の変化:2種類の大腿筋強度における検討(クリティカルケア看護学)
  • 体外式陽陰圧人口呼吸器(RTX)の陽陰圧高頻度振動が脳の血行動態に及ぼす影響(クリティカルケア看護学)