領域

  • HOME
  • 領域
  • 地域・産業・精神保健看護学

地域・産業・精神保健看護学

心身の健康は、人々の日常生活や活動と密接にかかわっています。地域で生活する全ての人々の健康を維持・増進し、コミュニティ・職場組織の活性化につなげる方策を共に模索しませんか?
関連する理論、科学的根拠の探求方法、多職種連携の視点などを学び、住みやすい地域づくり、働きやすい職場づくりに資する研究・実践能力向上を目指します。
錦戸 典子 教授
錦戸 典子 教授N. Nishikido
博士(保健学)
  • 保健師の役割・コンピテンシーに関する研究
  • 中小企業における健康経営・両立支援、および地域・職域連携に関する研究
  • 職場のメンタルヘルス対策、職場環境改善に関する研究
東海大学産業看護研究会(Tunes)
開催日
1~2か月に1回程度
開催場所
東海大学高輪キャンパス、湘南キャンパス(伊勢原校舎)など(オンライン開催あり)
主な内容や特徴
産業保健看護に関する日頃の実践活動報告や、学会報告、論文抄読などの話題提供とディスカッションを行っています。一人でチャレンジするのは大変ですが、皆で楽しく討議することで新たな気づきやヒントを得て次の一歩を踏み出しやすくなります。メンバーは、本学の大学院生・修了生、産業保健看護に興味がある学部生、および希望者です。参加希望の方は、三橋まで、ご連絡ください。
連絡先
三橋 祐子
yuko-3284★tokai-u.jp(★は@に変更してください)
吉川 隆博 教授
吉川 隆博 教授T. Kikkawa
修士(保健看護学)
  • 精神科医療における退院支援および地域包括ケアに関する研究
  • 精神科病院の構造改革に向けた制度・施策に関する研究
  • わが国の精神保健・医療・看護の発展に関する歴史研究
E-mail:t-kikkawa★tokai-u.jp(★は@に変更してください)
三橋 祐子 准教授
三橋 祐子 准教授Y. Mitsuhashi
博士(看護学)
  • 地域保健と産業保健の連携の現状と課題、および連携推進に向けた教育システム等に関する研究
  • 保健師のコンピテンシーに関する研究
  • 自治体保健師および、産業看護職の役割と活動方法に関する研究
E-mail:yuko-3284★tokai-u.jp(★は@に変更してください)
籠谷 恵 准教授
籠谷 恵 准教授M. Kagotani
博士(教育学)
  • 看護学教育の方法と評価に関する研究
  • 養護教諭の看護技術教育に関する研究
  • 高校生の外傷予防教育に関する研究
荻野 夏子 講師
荻野 夏子 講師N.Ogino
博士(看護学)
  • 精神疾患患者の身体合併症に関する研究
  • 看護師のメンタルヘルス
石原 孝子 講師
石原 孝子 講師T. Ishihara
博士(医学)
  • 医療的ケアを必要とする児童生徒の教育環境整備に関する研究
  • 在宅療養推進のための多職種連携
  • 対人援助職のコミュニケーション教育
島本 さと子 講師
島本 さと子 講師S. Shimamoto
修士(カウンセリング)
  • 中小企業における心身の健康管理の実態や健康推進に関する研究
  • 産業看護職のコンピテンシーや保健指導技術に関する研究
  • 労働価値意識と就労上のポジティブ感に関する研究